前職は総務事務の仕事をしていました。仕事をやめて、転職サイトの担当者から紹介していただき、その後、会社説明会でみんなに優しくしてもらって好感を持ちました。人間関係が良い、風通しが良い職場環境で、水道工事の事務というのが珍しく面白いと感じ、この会社で働きたいと思いました。
水道工事の申請業務です。申請する際の図面を書いています。私は、イラストを描くことが好きなので、図面を書くことは楽しいです。育成は、セミナーを受けたり、社長が時間が空いている時、直々に現場をまわって、教えてもらいました。現場の人にも、こういう道具を使っていると教えてもらっています。最初のころは、簡単なところだったら現場を見た方がわかりやすいと直接現場を見てまわりました。一戸建てに比べ、戸数が多いアパートなどの場合は、申請量も増えますし、建物が高くなる場合も水圧、勾配など申請が異なります。仕事によっていつも同じものはありません。難しい申請業務が完了した時にやりがいを感じます。工事が終わった後に、完成した建物を見ると達成感があります。仕事を一つ一つ経験させていただき、用語などがわかるようになりましたが、まだまだ勉強中です。事務と現場でわかっている知識に偏りがあると思います。現場を知らないと、これどうやってやっているんだろうなとかわからないことがあります。また、市によって(水道の)基準が変わります。やったことがない物件だと戸惑います。もっと勉強していきたいと思っています。目標は、CADをちゃんと使えるようになって対応できるようになりたいですね。
一回出した申請書類が、建設現場での話し合いの結果、変わることがあります。工事は道路を止めてしまうので何ヶ月か前から申請を早めに取らなければなりません。申請書類後に工事内容が変更になっても、法的に工事期日が決まっている場合、書類作成などの申請業務が集中することになり大変でした。
みんな優しく話しかけてくれるし親しみやすく、居心地が良い会社です。育成についても、丁寧で、やりたいことがあれば受け入れてもらえる、言えば学ばせてもらえます。また、働く上でこうやらないといけないなど自ら成長を促される環境でもあります。生活になくてはならない大切な仕事なので、そこに役に立てることは働く喜びを実感できます。一緒に学んでいきましょう。