前職は大手物流会社の倉庫関連の仕事をしていました。運転が好きでリフトを操る作業などをしていましたが、手に職をつけたいという気持ちが強くなり、父親も自営で水道設備工事の仕事をしていたのでこの仕事に転職しようと考えるようになりました。(入る直前に、社長と父が一緒に仕事をしていたことがわかり、ご縁を感じました。)
現在、主に配管工事の仕事をしていますが、業務の範囲が広く覚えることがたくさんあることに驚きました。日々覚えることが多く、今日やった仕事の内容をしっかり覚え、これからの業務に活かせられるよう心がけています。漏水やリフォーム、配管のつまりなどで伺う個人宅では、作業完了後にお客様から「ありがとう」と言われるのはとても気分がよく嬉しいです。建設会社の仕事では、図面通りにできた時の達成感がありますし、皆で図面を見ながら話し合いの中で、自分の提案が活かされカタチになるときもやりがいを感じます。また、提案が採用されなかった場合もなぜいけないのかを説明されてわかることでとても勉強になります。自分の手掛けた作業がカタチになってずっと残ると思うとやりがいを感じますね。目標は、空調工事などを任せられ、自分一人で考えられるくらいの知識を持てること。夢は、将来的には、水まわり設備の色々な技術を身につけ、多くの経験を積み、一人でできるようになることです。
仕事とプライベート、ONとOFFの切り替えがある方がいいと思います。OFFの時は、仕事のことは考えなくてもいいようにしたいですね。DIYが好きなので、仕事で覚えたことを自分の家で工夫してやってみたいと思うことはあります。
仕事面ではどんなことでも丁寧に指導してくれる先輩や仲間たちがいます。失敗してもフォローしてもらえますが、どこを改善すべきか自分で気づけるような配慮もあります。毎日楽しく学びながら進歩していける環境がこの会社のいいところだと思います。人間にとって大切な水と空気を扱う奥が深くたいへんやりがいのある仕事です。あと、社長との距離が近く、冗談が言えるような存在であることや、会社の仲間の人間関係もよく、いつも和気あいあいとしながら、コミュニケーションがとりやすい心なごむ職場環境です。私は入社して日が浅く、技術面でこれからですが、共に成長していきましょう。