採用サイト

会社を知る

VITALITY
新しい未来づくり、共にチャレンジ!
設備工事は人の暮らしに欠かせない仕事、まさに「縁の下の力持ち」。あなたの元気力活かしませんか!

会社を知る

VITALITY
新しい未来づくり、
共にチャレンジ!
設備工事は人の暮らしに欠かせない仕事、
まさに「縁の下の力持ち」。
あなたの元気力活かしませんか!

MIND

一緒に働く人たちは
モラル意識・成長志向・プロ意識を持っていたいと思っています

モラル意識

moral
誠実で謙虚な姿勢で、社会人としてのマナー、思いやり・やさしさを表現できるように!

成長志向を応援

growth
一人一人の向上心を応援し一緒に成長を後押し、目標を抱ける環境!

プロ意識

professional
仕事をしっかり評価、責任感や誠実さなどプロフェッショナルな精神を応援!

私たちが最も求める人物像は、優秀な人、才能がある人、知識が深い人とかではありません。
『自分よりまわりの人を思う心がある人』にチームの一員になっていただきたいです。
少しでも共感して下さる方! チームと共に、仕事を通じて成長していきませんか。

WORK

共同設備の仕事

給排水衛生設備工事

生活においても、職場でも、工場・病院でもどこでも必要とされる水廻り全般(供給・排出)の設備工事です。
水は人にとって無くてはならない大切な資源です。水を通してお客様に向き合い、より快適で安全に使用できる環境をつくります。

空気調和設備工事

快適な環境で生活したい、働きたい、仲間といい時間を過ごしたいですね。
温度や湿度、空気の流れ、匂い等を調和することでより良い室内空間をつくる仕事です。

生産設備工事

安定した水量や水圧、温度・湿度で工場生産ラインを継続するための整備を行い、維持管理することで利用する方にとって常に安全で使いやすい環境をつくり、工場生産の効率化に貢献する仕事です。

土木工事

公共工事が主体となりますが、インフラ整備や道路整備など県や市の職員の方と共に地域の安全、住みやすいまちづくりに貢献できる仕事です。

漏水調査

水・湯・エアーなど多種多様な配管の漏水を調査し、漏水で困ったお客様に向き合い解決する仕事です。
使えて当たり前な水道・エアコン等の配管が漏水すると大きなトラブルに発展し、危険をともないます。
弊社では高精度な工法によってピンポイントで漏水箇所を特定し、効率よく修復工事ができます。
お客様から「見つけてくれてありがとう」と直接感謝してもらえるやりがいのある仕事です。

リノベーション工事

水廻りを中心としたお困りごと、小規模工事から大規模工事まで行う仕事です。
ちょっとした部品の取替からキッチンやユニットバスの改修、クロスや床の貼り替え等のリノベーションも行います。
設備専門会社ならではの視点で、使い勝手の提案やメリット・デメリットなどの相談にお応えしています。

PROCESS

職種紹介と成長のプロセス

職種紹介

施工管理・工事監理者

給排水設備工事
工事配管工事
空調設備工事などを
施工の管理をする業務

現場技術スタッフ
設備工事技術スタッフ

給排水設備工事
工事配管工事
空調設備工事など
現場で作業する業務

事務スタッフ

水道申請業務
CAD作成・総務・経理
人事など

成長のプロセス

Basic Training
基礎研修 2~3ヶ月※経験考慮 工具や使い方、安全知識、主だった業務の基礎知識
Work experience
実務・経験期間 3ヶ月~※経験考慮 業務カルテをベースに本人の成長ペースに合わせてOJTを実施
Qualifications
資格取得● 管工事施工管理技士1級・2級(実務経験)
● 排水設備工事責任技術者(実務経験)
● 給水装置工事主任技術者(3年以上の実務経験)
● 水道技術管理者 (学科講習と実務講習、高卒以上)

DEVELOPMENT

人材育成制度

導入研修プログラム

職種に限らず入社時に行う研修です。

歓迎挨拶、自己紹介、従業員の紹介、社会人マナー、業界のこと、会社のこと(会社のビジョン、会社内ルール、各部署・職種の仕事内容について、育成プログラムについて、フォロー研修について、各業務の体験研修など)を知ってもらいます。

育成プログラム

育成はOJT(実際の仕事に付きながら指導)で行います。職種ごとに業務を細分化。

この業務カルテをベースに進捗を段階的(レクチャー ~ 一人前)に確認チェック(本人チェック、教育担当チェック)していくことでだれが見ても成長がわかるように見える化しています。自分自身の成長がわかりやすい育成プログラムになります。

フォロー研修

就業後一定の時期に現状の課題などのフォローをしていきます。

EVALUATION

評価制度

評価はモチベーションに繋がります。
一人前の技術者として育つまで、寄り添いアドバイスをします。

習熟度による評価

職種ごとの業務カルテの運用によってどこまでの業務がどれくらいのレベルでできているかわかります。一人前になるまでは、その段階に応じて評価をします。

#

資格取得による評価

管工事施工管理技士ほか給排水設備工事の専門技術に必要な資格取得のサポートをします。 前向きの取り組み姿勢を評価しながら、プロの技術者を育てます。

#

役割の遂行や業績による評価

仕事の正確性、安全性、スピード、量、後輩の育成などの評価基準があります。

WERFLARE

福利厚生 福利厚生
交通費支給
家賃補助
※I・U・Jターン限定
健康診断
社員旅行
社員・ご家族、日本全国の
アクトススポーツクラブ無料会員利用
うれしい記念日のプレゼント
(クリスマス、バースディー etc)
ビジネスd福利厚生サービス利用
idecoプラス
(中小事業主掛金上乗せ拠出制度)
心と体の24時間相談サービス